AWS アカウントを個人で作りたくなったので AWS アカウントの作成方法をキャプチャ付きで丁寧にまとめました。
公式サイトから登録画面に進む
https://aws.amazon.com/jp/ にアクセスします。

「AWS アカウントを無料で作成」をクリックします。

「無料アカウントを作成」をクリックします。
AWS アカウント作成方法
1. AWS アカウントに使うメールアドレスを指定する

ルートユーザーの E メールアドレスを入力します。
AWS アカウント名を入力します。
「認証コードを E メールアドレスに送信」をクリックします。
2. メールアドレスを認証する

指定してメールアドレスに認証コードのメールが送られてきたら認証コードをコピーします。

認証コードを貼り付け、「認証を完了して次へ」をクリックします。
3. ルートユーザーのパスワードを設定する

ルートユーザーのパスワードを入力します。
「次へ」をクリックします。
4. 連絡先情報を入力する

フルネームには名前を英語で入力します。(例:山田一郎 -> Ichiro Yamada)
電話番号は先頭の 0 なしで入力します。(例:090-1234-5678 -> 90-1234-5678)
住所は番地、建物名を英語で入力します。(例:荏原 1-1-2 -> 1-1-2 Ebara)
市区町村を英語で入力します。(例:品川区 -> Shinagawa-ku)
都道府県を英語で入力します。(例:東京都 -> Tokyo)
郵便番号をハイフンありで入力します。(例:142-0063)
連絡先情報を入力したら「次へ」をクリックします。
5. 請求先情報を入力する

請求先情報を入力します。
「次へ」をクリックします。
6. 本人確認を行う

本人確認をします。
携帯電話番号には先頭の 0 を抜かずに入力します。(例:090-1234-5678)
セキュリティチェックの画像の文字列が結構解読しにくいので注意してください。
「SMS を送信する」をクリックします。

指定した携帯電話番号に SMS が送られたらコードを入力し「次へ」をクリックします。
7. サポートプランを選択する

サポートプランを選択します。
今回は無料のベーシックサポートを選択しました。
「サインアップを完了」をクリックします。

以上で AWS アカウントの作成が完了しました。
AWS マネジメントコンソールにサインインする
https://aws.amazon.com/jp/console/ にアクセスします。
「コンソールにサインイン」をクリックします。

ルートユーザーのメールアドレスを入力し「次へ」をクリックします。

ルートユーザーのパスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。

おめでとうございます。
AWS マネジメントにコンソール出来るようになりました。
ここから AWS を色々触ってみましょう。
